由良比女神社
ゆらひめじんじゃ
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷922
島根県の沖、約50kmに位置する隠岐諸島。
隠岐諸島は島前と島後の2つの地域に分かれ、由良比女神社は島前の西ノ島にあります。
隠岐空港は島後の隠岐の島にあり、西ノ島へは船で移動する必要があります。
航空便は午前の出雲1往復、午後の大阪伊丹1往復しかありません。
出雲空港からフライトを利用した場合のルートは以下の通りです。
なお、下記時刻は閑散期のダイヤです。
繁忙期は西郷港→別府港の船が経由地の菱浦港で2時間停泊するので、菱浦港で
島前内航船に乗り換える必要があります。
お盆の時期は船のダイヤが変更されるので、下記の時刻では移動できません。
出雲空港9:00発
↓JAL3434便
隠岐空港9:30着/9:45発
↓空港連絡バス(
隠岐一畑交通)
ポートプラザ前9:55着
↓徒歩すぐ
西郷港12:00発
↓フェリーおき(
隠岐汽船)
別府港13:35着/13:50発
↓国賀行き(
西ノ島町営バス)
由良比女神社前14:19着/14:48発
↓大山行き(西ノ島町営バス、土休日は隠岐汽船行き)
別府港15:15着/17:20発
↓フェリーしらはま(隠岐汽船)
西郷港18:35着
西郷で宿泊し、翌日の午前中に隠岐の島にあるもう一つの一宮、水若酢神社へ参拝すると良いでしょう。
参拝後は、午後の大阪行きのフライトや七類港行きのフェリーに乗ることができます。
往路に大阪からのフライトを利用した場合、西郷港から別府港への高速船(冬季運休)と西ノ島町営バスに乗り継ぐことができますが、由良比女神社には夜間の到着になります。
大阪便で到着して由良比女神社と水若酢神社を参拝すると、隠岐の島で2泊必要です。
本土からのフェリーに乗船すると、別府港で上記出雲空港からの時刻にアクセスできます。
【閑散期】
境港駅8:24発
↓隠岐汽船連絡バス(
はつみ交通)
七類港8:39着/9:00発
↓フェリーおき(隠岐汽船)
別府港13:35着
【繁忙期】
境港駅8:24発
↓隠岐汽船連絡バス(はつみ交通)
七類港8:39着/9:30発
↓フェリーくにが(隠岐汽船)
別府港12:05着
境港駅の他に松江駅からも隠岐汽船接続バス(
一畑バス)が出ています。
(松江駅7:50→七類港8:30)
島根県や鳥取県の一宮とうまく組み合わせて参拝にお出かけください。
※由良比女神社では御朱印を拝受できません。御朱印は別府港にある観光協会で拝受できます。